最近心を入れ替えてオンライン英会話を頑張っています.ようやく総時間:200時間に到達しますが,全然しゃべれる気配はないです.それでも始める前よりは何とかなるようになっています.
実際どれぐらい時間がかかる?
予習をどれほどするかによりますが,10分程度あれば十分で,終わったあとのまとめを合わせても1時間はかかりません.その気になれば30分で十分ですが,あまり適当だと効果が下がるので少しは予習・復習はした方がいいです.
- 25分がとれない?
- 忙しくてできない?
25分が捻出できないというのは「嘘」であることは重々承知しています.
やろうとしないだけです.
ジムに行くよりは時間はかかりませんが,面倒くさくなってさぼるのと似ています.
逃げる理由は?
基本的にしんどいことは嫌いです.
普段,英会話を必要としていない人はモチベーションが重要です.人間は「快適」な方に傾くので自己研鑽になるだけの英会話なんて本気でやろうと思わないと続きません.
習慣化
緊急内視鏡や学会準備などやらなくてはいけないことが山積みのなか,決まった時間にやるのは難しいですよね.けど,歯を食いしばってやることで,「やらないと気持ちが悪い」くらいの習慣化を目指しましょう.
どうやって習慣化するの?
3か月,いや1か月継続するのです.逃げてはだめです.
習慣化に関する書籍やWeb, YouTubeなどいろいろ読んでください.いろいろな工夫を解説してくれています.
私が言えることは,泣きながらでも「続けろ」だけです.
すぐに予約する
レッスンが終わった後,すぐに翌日の予約を取りましょう.
いい先生がいない?100%あなたより「英語」はできます.話していてもつまらないかもしれませんが,英語を読むとか英語を考える時間と思って予約しましょう.後で予約しようと思っても面倒くさくなって予約しないままになります.
休みを作る
仕方がない時は休みましょう.
あらかじめ休みが分かっているときは,次の予約が先になるのでいい先生の予約をとりやすくなります.
役に立つのか?
安いオンライン英会話ではほとんど文法間違いは指摘されません.面倒くさいからなのか会話のリズムを壊さないように気を遣ってくれているのかわかりませんが,ほとんどの先生は適当な英語をスルーします.
伝わっているのでしょうが,かっこが悪いのでそれを直してもらいたいのですがなかなか難しいです.安月給ではそこまでのモチベーションは上がらないのでしょう.たまに直してもらえるとなんか嬉しくなります.
- 先生の言い回しから学ぶ
- 文法は自分でやる
ディクテーション、シャドーイングなどやらないと質は上がりません.医師の中には文法はできると思っているひともいますが学生時代の話でしょう.とっくに忘れています.
きちんと学ばないと効率が悪いレッスンになります.体で覚えるは赤ちゃんだけです.
直してくれと最初に伝えておくのもいいのですが,だいたい直してくれないです.
多分お高い英会話なら直してくれるのかな。
会話して終わりになりがちになります.
それでもやらないより遙かにまし
- 言いたかったけど言えなかったことを調べる
- 知らなかった単語を書き留める
単に英語に数十分触れる機会を持つというだけで「何もしない」よりは上達します.
「英語しゃべれるようになりたいなぁ」では永遠に話せるようになりません.
行動が必要です
オンライン英会話をやろうか悩んでる人へ最後のアドバイス
取り敢えず,何社か体験をしてみてください.

コメント