未分類 内視鏡のテクニックで大圃本は外せない! 若手が入ってくる度に,同じことを教えています.同じ学年に数人いれば,その分だけ説明しなくてはならず.手間がばかになりません. マニュアル化したらいいのでしょうが,面倒くさいです. このブログもそのようなマニュアルの一環で作... 2019.10.30 未分類
内視鏡 スコープスイッチの割り付けのカスタマイズ(オリンパス編) 内視鏡写真をとる”スイッチ”,”ボタン”の設定をデフォルトのままにしてません? 通常 フリーズ 構造強調 NBI レリーズ となっていると思いますが,構造強調がいる? わたしは 2番もシャッターを割り当ててい... 2019.10.30 内視鏡
内視鏡 内視鏡手技の長時間化に伴う問題(集中力編) ESDやERCP のような高度で複雑な手技では,常に選択し行動することが要求されます.ESDあればその瞬間,瞬間に状況を判断して切るべき方向を把握しそれに応じて指を動かして,手技を継続していく必要があります. これは常に「選択」... 2019.10.27 内視鏡
内視鏡 「胃と腸」を読まずに済ますのか? どっかの講演会で「若手に”胃と腸” を読めというのはもうナンセンス,もっと優しく接しよう」という風な講演を聞きました. 時代はそうなのか,自分が間違っているのかと思ったのですが やはり「胃と腸」 は読め! 内視鏡するなら... 2019.10.27 内視鏡